sub_infomation.jpg(9522 byte)

 米国材料試験協会

 American Society for Testing and Materials:ASTM

 タイトルをクリックすると本文(翻訳・原文)をPDF版でご覧いただけます。
   ※会員の方へ
    予めご連絡しております、ID、パスワードでご覧いただけます。
   ※会員へのご入会はこちら

 ■■2022年度■■
   070_時間的認知の測定に役立つ官能評価規格案
   069_ロボットトレーニングシステムに役立つ規格案
   068_天然石の凍結融解サイクルの試験に関する規格案
   067_無人航空機システムのセキュリティに関する規格案
   066_医療従事者用個人防護服の改善を目的とした新規格
   065_大麻の管理と製造に関する2つASTM新規格ガイド
   064_温度計規格の改訂
   063_変圧器でのリサイクルオイルの使用に役立つ規格
   062_断熱材製品の開発に有用な新規格
   061_ウォータスライドのG力を測定するための規格
   060_衣類収納ユニット規格の改訂
   059_ASTN付加製造委員会による2つの新規格
   058_路面の疲労亀裂の評価に役立つ新規格
   057_土壌修復の新ASTM標準ガイド
   056_再生カーボンブラックの品質管理に役立つ新規格
   055_規格ケーススタディコンテストの優勝者
   054_断熱ガラスの湿度試験を対象とする規格
   053_テーブルソーの安全性を高める新規格
   052_雨水沈殿物試験を対象とした新ASTM規格
   051_無人地上車両を支援する新ASTM規格
   050_ボルト継手の試験に役立つ規格案
   049_新環境アセスメント規格
   048_サプライチェーンのデジタル情報に関する新ASTM委員会
   047_ハイブリッド電機発電機の設計に関する規格案
   046_電磁センサーを用いた土壌分析に関する規格案
   045_大麻の安全性に関する新ASTM規格
   044_潤滑油の乾式濾過性に関する新ASTM規格
   043_連続製造の手引となる新バイオ医薬品規格
   042_外骨格の試験と評価に関する新規格
   041_ガス燃料の試験方法に関する新規格
   040_触媒粒子サイズの分析に関する新規格
   039_ゴム製造シリカ技術に関する新規格
   038_人工芝材料の試験方法に関する規格案
   037_アルミコーティングの耐磨試験に関する新規格
   036_新生児用かご型ベットに関する規格の改訂
   035_地下の防水システムに関する新規格
   034_ASTM航空委員会が主力規格を改訂
   033_ウェイクボードに関する新ASTM規格
   032_金属及び鉱石の標準物質文書化に関する新規格
   031_承認されたASTMの大麻規格集
   030_飲料水中の石油成分検出のための新規格
   029_環境デューデリジェンス要領の改訂
   028_音響試験方法の精度に関する規格案
   027_無人航空機の設計に関する新規格
   026_コンクリート強度の試験方法に関する規格案
   025_構造物のレジリアンスに関する新規格
   024_整形外科用インプラントの試験方法に関する新規格
   023_ゴミ回収装置の試験方法に関する新規格
   022_含水量測定に関する新規格
   021_皮なめしの試験方法に関する新規格
   020_先端技術のためのXcellerateプロジェクトが発足
   019_建築構造物のバリア設計に関する新規格
   018_変圧器の絶縁液に関する規格案
   017_落石防止ネットの試験に関する新規格
   016_ヘンプシード食品に関する新規格
   015_ASTMとCENの協力体制の拡大と強化
   014_粉末床溶融合に関する新規格
   013_プラスチック配管システムの新規格
   012_新付加製造技術規格
   011_外骨格を使用するための規格案
   010_ポリオレフィンの特性試験に関する規格案
   009_創傷被覆材の試験に関する規格案
   008_商用宇宙飛行の安全事象に関する規格案
   007_気候変動への対応情報開示に関する規格の改訂
   006_ドローンの飛行管理要求事項に関する新規格
   005_地質証拠物質の検査に関する新規格
   004_非破壊試験技法に関する規格案
   003_再生カーボンブラックに関する規格案
   002_コーティング付着力に関する規格案
   001_天然石の耐性試験に役立つ規格案

 ■■2021年度■■
   052_カンナビノイドの国際識別記号に関する規格案
   051_ピンピッキング用マシンに関する規格案
   050_フリーズドライ技術を進化させる製薬規格案
   049_ポリウレタン圧力配管に関する新規格
   048_ポリウレタン床材に関する新規格
   047_金属粉末原料の清浄度に関する規格案
   046_使い捨てシステムの試験のための薬剤規格案
   045_繊維強化ポリマーによる補修に役立つ規格案
   044_アルシンの検出に役立つ規格案
   043_環境規制遵守を支援する水規格案
   042_バクテリア忌避材料の評価に関する規格案
   041_粒径分布の測定に関する規格案
   040_新ジオシンセティックス規格
   039_コンクリートの使用に関する新管規格
   038_レジオネラ症菌検出のための新水規格
   037_太陽光発電モジュールの毒性試験に関する新規格
   036_麻酔用呼吸パックに関する新規格
   035_材料吹出積層工程に関する新規格
   034_PFAS定量のための新規格
   033_ポリエチレン管継手に関する新規格
   032_大麻種子の品質と食品の鮮度を守る新規格
   031_蒸気の浸入監視計画に関する新規格
   030_アンモニア窒素の分析に関する規格案
   029_地質災害防止ネットに関する新規格
   028_大気の質に関する新規格
   027_アフガニスタン難民救済団体への資金提供
   026_航空機の点検間隔に関する規格案
   025_気候変動に関する財務開示ガイドの改訂
   024_国際防火基準に採用されるASTM規格
   023_例外による在庫管理支援の規格案
   022_生分解時の腐植土の生成測定の規格案
   021_カテーテルによる感染防止の規格案
   020_小型航空機の構造評価の規格案
   019_金ナノ粒子特性評価のための新規格
   018_カナダ規格として採用されるASTM規格
   017_外骨格のクリーニングと消毒に関する規格案
   016_気候変動に取り組むASTM規格
   015_製薬開発に用いられフリーズドライ手法の新規格
   014_商業宇宙旅行のためのデータ交換に関する新規格
   013_金属被覆の取付け法に関する新規格
   012_金属鋳物工場の熱ストレスの管理に役立つ新規格
   011_遊園地の乗物及び遊具委員会中核規格の改訂
   010_民間宇宙旅行乗員候補の健康問題認定に関する規格案
   009_新ASTM大麻規格とマイクロサイトの開設
   008_ウォータースライドの加速データ試験方法
   007_断熱用保護ジャケットの規格案
   006_建物外面の耐水バリアとエアバリアの規格案
   005_バイオ製品の炭素強度ラベルの規格案
   004_路面のすべり抵抗の測定に関する規格案
   003_気候変動を担当する新分科委員会の創設
   002_ペルーのUTEC 内にASTM 学生支部を発足
   001_岩盤の膨張特性に関する新ASTM 規格